アイデアカードをひくのが楽しい!「Concept Maker」
2014/03/29
なにか新しいことを考える時、ゼロから生み出そうとするよりも、なにかヒントとなるものがあると浮かびやすい
そんなアイデア出しのお手伝いをするアプリのご紹介。これ、楽しいですよー。
起動してみますよ。
足の生えた電球のロゴがカワイイ。
レコードみたいにクルクル回すメニュー画面。「IDEA CARDS」で用意された47枚のアイデアカードから、ランダムに一枚ひくことができます。
カードは全部英語。これは「その製品が生き物だったら?」という感じの内容。
あっ、と、なんか思いついたら左下の「+」をタップすると写真や音声やメモを残すことができます。メモはフォルダ別に管理することが可能。
他のメニューを見てみましょう。
ART Direction用のアイデアカードも別に用意されています。こちらは30枚。
時間を決めて集中してアイデア出しをする「IDEA CLOCK」モード。10分で5枚、とかタイマーを設定できる。
「RANDAM IMSPIRATION」はflickrからなんかいい感じの写真を次々に見れるモード。出た写真と同じ感じの別の写真を見られたり、キーワード検索もできる。
ブログのネタとか、なんか新しいアプローチが欲しいなぁ、なんて時に使えそう。デザインが素敵なのでただパラパラ見るのも楽しいです。英語の勉強にもなるし。
気になった方はこの機会にぜひ。