HeatApp!

iPhone、Apple、その他周辺のブログ

【帰省】グズる子供の気を引く「音が出ない」iPhoneアプリ5選

      2013/11/05

もういくつ寝るとお正月。そして迎える帰省ラッシュ。

お子さん連れのパパママは自家用車・新幹線・飛行機などの長距離移動がホントに大変。「移動してるだけ」という状況は子供にとってどうしても退屈で、あの手この手でなだめすかさないといけません。

そこで、そんな退屈している子供の気を引くiPhoneアプリを選んでみました。

共通点は「音が出なくても楽しい」こと。

列車や飛行機では音が出るゲームなどは他の乗客の迷惑になってしまうし、自家用車の場合も音が気になって運転が…という場合も。そこで、音が出なくても子供が面白がるアプリを選んでみました。年齢は1歳~5歳を想定しています(サンプルはうちの娘5歳と息子2歳です(笑))

■いろぴこ

無料
(2012.12.26時点)

 iTunes で見る

STARRYWORKS inc.
posted with ポチレバ

色を教えてくれる知育アプリ。以前【iPhone】子供たちがカワイイ声で色を教えてくれる「いろぴこ」 という記事でレビューしました。

カワイイ声もポイントなんですが、スワイプしたときの「にゅるん」「ぷるるん」という感じが面白いくて、音を消していても楽しいです。延々と左右にスワイプし続けてしまいます。

■ウォーリーを探せ ~ウォーリー ハリウッドへいく

赤白ストライプのメガネ男子、おなじみ『ウォーリーを探せ』の続編。ピンチやスワイプといったiPhone独自の動きであちこち探せるのが楽しい。

BGMや効果音もありますが、音を消しても「探す」遊びには熱中してしまいます。ステージ数ややりこみ要素も多く、移動時間のみならず大人も末永く楽しめます。

■ひらがななぞり

無料
(2012.12.26時点)

 iTunes で見る

STX Games
posted with ポチレバ

ひらがなを覚えたい年頃にはこれを。画面に表示されるひらがなをなぞるだけなんですが、うまくなぞれると花丸がもらえたり、難しい字は設定でオフにできたり、長続きさせる工夫が光ります。

上のリンクは無料のLite版ですが、450円のフルバージョンもあります。

■GoogleEarth

無料
(2012.12.26時点)

 iTunes で見る

Google, Inc.
posted with ポチレバ

知ってる場所を宇宙からギューーーっとアップにしていく様子はやっぱり面白いらしく、自分の家や祖父母の家、「インド!」「ピラミッド!」など子供が挙げる場所を次々出すとやっぱり見てくれます。

ただ、通信回線を使うので、電車待ちや渋滞中などネット環境が安定しているとき向けです。

そうそう、息子2歳は地球をクルクル回すだけで面白いみたいです(笑)

■人間電卓X

85円
(2012.12.26時点)

 iTunes で見る

Marble Cake
posted with ポチレバ

これはスクリーンショットを見てもらうといいかな…。

ss1 ss2

打ち込んだ数字や記号を、謎の人間が体で表現してくれるんです。これがうちの子や姪に大ウケ。

右からひょこひょこ歩いてきて数字に変身、「C」ボタンで全員左へひょこひょこと退場。ペシペシ数字/記号を押して人間を貯めまくって「C」で退場、を延々繰り返してました。

■おわりに

帰省ラッシュは大変ですが、孫とじぃじばぁばの笑顔を守るため、ひと踏ん張りがんばりましょうー!

↓そうそう、充電できる環境もお忘れなく!

Sponsor Link