西城秀樹が還暦になったら「ヒデキ、還暦ー!」と自動的にTwitterにつぶやく方法
2015/04/01
Twitterを見ていたら、「八重歯ガール」や「ふぁんしー」研究でお馴染みの前川ヤスタカさんが、こんなツイートをしていました。
来年の4月13日は0時になった瞬間に「ヒデキ、還暦ー!」が言えるように今からスマホのスケジュールに入れておく。
— 前川ヤスタカ (@ysmkwa) 2014, 5月 29
西城秀樹が還暦に!あのダジャレがついに現実のものになるとは……!
こんな記念すべき日をやり過ごしてしまうのはもったいない。カレンダーに入れていても忘れてしまうかもしれない。
というわけで、「西城秀樹が還暦になったら『ヒデキ、還暦ー!』と自動的にTwitterにつぶやく」やり方をご紹介します。
毎度お馴染み、全自動ツール「IFTTT」の出番です
自動でなんかやる、といったら全自動ツール「IFTTT」の出番。ネット上の「アレをやったらコレをやる」を全自動で実行することができます。
今回は「4月13日になったら」+「Twitterでつぶやく」というレシピを作成します。
※追記:2015年4月1日
IFTTTレシピを作るのが難しそう、という声を聞きましたので、僕が作ったレシピを公開します。既にIFTTTを使っているかたは「Add」で取り込めばOKです。
「ヒデキ、還暦」IFTTTレシピの作り方
IFTTTでレシピの新規作成を行います。お椀のアイコン、「+」アイコンの順にタップ。
「4月13日になったら」の部分を作ります。青の「+」アイコンをタップしたあと、「Date&Time」サービスを選択。「Every year on」をタップします。
日付に「Apr 13」を指定します。時計の針が0時を回ったと同時に叫びたいので、時刻は12:00amにしておきます。終わったら右上の「NEXT」をタップ。
続いて「Twitterにつぶやく」の部分。赤の「+」アイコンをタップしたあと、Twitterの「Post a tweet」をタップ。
これで一旦レシピ作りは終了します。「Finish」で終了です。
ツイート内容を編集するため、いま作ったレシピを再編集します。レシピを選択し、EDITをタップ。
一番下のテキストボックスに「ヒデキ、還暦ー!」と入力して、右上の「Update」をタップすれば完了です。
これで来年4月13日の0時に自動的に「ヒデキ、還暦ー!」がつぶやかれます。
ちなみに、このレシピは「毎年」起動されるので、そのままにしておくとまた毎年4月13日に「ヒデキ、還暦ー!」と言ってしまいます。気になる人は一度つぶやいたら削除しておきましょう。