ホーム画面に「自宅に帰る」アイコンを作って、帰宅経路をGoogleマップで一発検索する方法
今いる場所から家に帰るまでのルートを調べる時、まずどの駅が近いのか調べないといけないですよね。バスの方が近いかもしれません。どうすれば最速で帰れるのか……。
今回ご紹介する方法だと、ホーム画面のアイコンをタップするだけで全て解決します。
この「自宅に帰る」と名づけられたアイコンをタップするだけで……
Googleマップアプリが開き、現在地から一番近い駅から、自宅の最寄り駅までの経路を、タップ一発で検索できるんです!
「Way2Ret」というWebサービスを利用します
ホーム画面のアイコンをタップしましたけど、今回使うのはアプリじゃないんです。「Way2Ret」というWebサービスを使うんです。
iPhoneのSafariで「Way2Ret」を開きます。
Googleマップで帰宅先の住所を検索します。スポット名で検索もできます。
僕はスカイツリーの最上階に住んでいるので東京スカイツリーで検索しました。日本一高いよ!
目的の住所が表示されたら、アイコンの設定をして、「リンクを作成」をプッシュ。
アイコンの設定で「詳細設定」を選ぶと、アイコンの画像や名前を変えられます。
「リンク作成」を押すと「自宅に帰る」というリンクが出てきます。
ここからポイントなんですが、この「自宅に帰る」をタップするんじゃなくて長押しします。
ダイアログが開くので、ここで「バックグラウンドで開く」を選びます。
Way2Retのページには「新規ページで開く」とあるんですが、記載がちょっと古い(iOS6)ままなんですね……。
バックグラウンドで開いたページがこちらです。
これも記載が古いのですが、とりあえず下のメニューの真ん中のアイコン「↑」をタップ。
ダイアログが開きます。「ホーム画面に追加」を選び、アイコンを追加すれば完了です。
これでホーム画面に「現在地→自宅(目的地)」の一発検索アイコンが出来ます!
初めて行った場所で急に帰らないと行けなくなった……など、緊急時に使える小ワザです。