『Presso』(はてブ)から『Pocket』へ後で読みたい記事を送る方法
『Gunosy』や『SmartNews』など、まるでラーメン激戦区のように乱立するニュースアプリたち。
僕もいくつか使っていますが、はてなブックマーク(はてブ)のニュースアプリ『Presso』もよく見ます。
世間で話題、というより、ネットで話題(=よくはてブされている)な記事を見るのに使っているんですが、不満の一つが『Pocket』に対応していないこと。
この記事あとで読みたいな、と思った時、あとで読むことに特化した記事クリップサービス『Pocket』に送ることが多いんです。『Gunosy』や『SmartNews』には『Pocket』に送るメニューがあるんですが、『Presso』には無いんですよね。
まぁ「はてなブックマークを使ってね」ということなんでしょうけど、Pocketにあとで読むものを集約しているので、やっぱり自動的にPocket側に集めたいもの。
というわけで、「はてなブックマークした記事を自動的にPocketにも送る」IFTTTのレシピを作りました。
IFTTTはネット上のWebサービスを結んで「あれをしたらこれをする」自動化するシステム。
今回のレシピは、はてブのRSSに新規アイテムが追加されたらPocketに送る仕組みなので、自分のはてブのRSSが必要になります。以下、レシピの作り方です。
アクション側:はてブのRSSを入力
IFTTTアプリでレシピを新規作成します。「あれをしたらこれをやる」の「あれをしたら〜」の部分、アクション側です。サービスはFeedを選んで、「New feed item」を選択。
RSSのURLを聞かれるので、「http://b.hatena.ne.jp/(ユーザ名)/rss」を入力します。
トリガ側:Pocketを指定
続いて「〜これをやる」の部分、トリガ側です。Pocketを選んで「Save for later」を選択。
これで完成。「Finish」で終了です。
『Presso』ではてブすると、しばらくして自動的に『Pocket』に記事が追加されます。同期されるイメージですね。
同じ悩みをお持ちの方がいましたらお試しください!