Instagramの写真をTwitterのタイムラインに表示させる方法
昨日の「Instagramの写真をズームして見る方法」に続いて、またInstagramネタです。
Instagramで写真を投稿するとき、TwitterやFacebookに同時にシェアすることもできます。でも、Twitterに投稿すると、こんな感じになっちゃうんですよね。
川崎新町駅内のトンネル。 http://t.co/lvhmuR5KvT
— INO (@inomsk) 2014, 6月 21
以前は写真を一緒に表示してくれたのに、ある時を境にInstagramの写真はTwitterに表示されなくなってしまいました。いちいちURLの先を見に行かないと行けないのは不便……。
と思っていたら、こちらの記事を見つけました。ジャーナリストの松村太郎さんのブログです。
→TwitterのタイムラインにInstagramの写真を表示させるIFTTTレシピ | [ t] TAROSITE.NET
ネット上のサービスを結びつけ、「アレをやったらコレをやる」を自動化してくれる「IFTTT」。うちでも何度か紹介しています。
【参考】
・iPhoneで「タイマーで送信を予約するメール」を送る方法
・西城秀樹が還暦になったら「ヒデキ、還暦ー!」と自動的にTwitterにつぶやく方法
そうか、IFTTTで「Insgatramに写真を投稿したら、Twitterにも投稿する」を作っちゃえばいいんですね!
松村さんが作ってくれたレシピはこちら。IFTTTユーザーの方は「Use」をクリックすれば、自分のレシピとして使用することができます。
さっそく僕もIFTTTレシピを取り込んでみました。Instagramに写真を投稿する時にTwitterにはシェアしないようにします。投稿後しばらく待っていると、IFTTTがTwitterに自動的に投稿してくれました。
監視カメラの死角。 pic.twitter.com/I3w9qUpzsg
— INO (@inomsk) 2014, 7月 3
ちゃんとTwitter上に写真が表示されています。便利!タイムラインにも出てきますよ。
この方法、1つだけデメリットがあって、Instagramでつけた位置情報はTwitterには引き継がれないそうです。僕はそもそも位置情報をつけてないので問題なし。
InstagramとTwitterをお使いの方は、ぜひお試しください~。