【Ingress】新機能「MISSION」で渋谷をウロウロしてきた
祝!Ingress、iPhone6 Plus対応!
気合でプレイしている記事を書いたばかりでしたが、意外と早い対応で嬉しい。これで勝てる!えー、いろんなことに!そのー、自分にとか!
そうそう忘れちゃいけないのが、このアップデートで新機能「MISSION」が搭載されたこと。
「MISSION」では、あらかじめ決められたルートをハックしたり、リンクを張ったりするという課題をこなすモード。いつもの取った取られたの戦いとは、また違ったIngressの楽しみ方ができるわけです。
これは面白そう!というわけで、さっそく渋谷まで出かけてきました。
Sponsor Link
雨の渋谷をウロウロ巡る
雨です。
これから街を巡るというのに、このバッドなコンディション。片手の操作がつらいiPhone6 Plusなのに、既にもう片方の手はビニ傘に添えられています。きつい。肩をギューッ!としてiPhone操作しています。
さて、MISSIONはプロフィールやインベントリと同じ並びに、メニューが現れています。現在地に近く、エージェントからの評判がいいミッションから順番に並んでいるようです。
数あるミッションの中から「渋谷うろうろ」を選択し、STARTしてみました。平均プレイ時間は1時間とのこと。渋谷のあちこちのポータルをハックするミッションです。
ちなみにミッションは、今のところ一部の高レベルエージェントのみが作成可能になっているとのこと。早く普通エージェントでも作れるようになれたらいいな。
ミッションをスタートすると、現在地に近い、ハックすべきポータルがNAVIで表示されます。お、意外と近い。
ハックできる範囲まで近づくと「HACK PORTAL」と指示が飛びます。ポータルによっては、同時に説明文も出てくるもののある。メッセージとか仕込んでおくと面白そう。
ミッションのプレイ中は、通常のエージェント活動も可能。ミッション以外のポータルをハックしてもいいし、寄り道して敵ポータルを破壊してもいい。ただし、ミッションは一時中断はできず、やめたらそこまでです。
指示されたポータルを破壊すると、また次のポータルの指示が飛び……と繰り返して、まさに「渋谷うろうろ」さまよいながらポータルをハック。スタンプラリーみたいで楽しい。
ミッション画面を開くと、ハック済みのポータルにはチェックマークがついています。進捗具合がわかるように、完了度(パーセント)があったらいいんだけど。
渋谷の土地勘もあったせいか、30分くらいでミッション完了。
完了すると「どうだった?これ好き?」的に聞かれるので、評価してあげましょう。「渋谷うろうろ」は理不尽な場所のポータルは無く、比較的スムーズに回れるのでオススメですよー。
ミッションを完了させると、ミッションごとのメダルがもらえます。これはいろいろ集めたくなるなぁ。
そういえば岩手県がIngresを観光に使う(ニュース – 岩手県がスマホゲーム「Ingress」を観光振興などに活用:ITpro)なんて話がありましたが、まさに名所案内のMISSIONなんか最適ですよね。
ハックだけでなく、リンクやCFを作ったり、パスコードを入れるタスクもあるようなので、いろいろ可能性が広がるミッション。青と緑のしのぎをけずる争いに疲れたら、ミッションを楽しんでみてはどうでしょうか!