カメラロールのスクショを一括削除!iPhoneブロガー必携の『Screeny』
2014/12/06
こうしてiPhoneアプルをレビューし続けていると、カメラロールに溜まり続けるのがスクリーンショットなんですよ…。
スクショを撮ってはレビュー書いてを繰り返していると、カメラロールがスクショでいっぱいになって、消すのも一苦労なんです。合間に撮影している我が子の写真を消さないよう注意を払いながら、ポチポチと選択するのであります…。
しかし、そんな地味な作業ともおさらばな予感です。『Screeny』は、カメラロールに溜まったスクショを一括削除してくれる優れものなのであります!
Sponsor Link
スクショをスキャン→一括削除!
『Screeny』を立ち上げたら、「Start Scanning」で、まずはカメラロールのスキャンから始めます。
というわけで出ました、スクリーンショットたち。なんだ40枚しかないじゃない、という感じですが、これは一度『Screeny』を試してザックリ消しちゃったからなのでご容赦を(200枚くらい消せました)
右上の「v」アイコンをタップすると、「直近15日以内を除いて選択」「直近30日以内を除いて選択」「全部選択」を選べる……んですが、なぜか僕の環境では15日と30日が試せず。ムム。これできたらより便利なんだけど……。
とりあえず全部選択にして、まだ使うものはチェックを外せば大丈夫。消すスクショを選択したら、右下のゴミ箱アイコンをタップ。確認ダイアログが出るので「削除」をタップすれば……。
この通り。ザックリ一括削除してくれて、空いた容量をお知らせしてくれます。スッキリ。
難点は、横向きのスクリーンショットを認識してくれないこと。今のところ縦向きのみ対応みたいです。これとさっきの15日選択とかができたら完璧なんですけどね……。
※2014/12/06追記
アップデートで横向きのスクリーンショットにも対応&日数のフィルタも機能しました!
そうそう、iOS7までは、OS側の制限で他アプリから写真の削除はできなかったんです。iOS8からの恩恵を受けたアプリなわけですね。縦向きスクショ一括削除だけでも相当便利なんで、iPhoneの記事を書くことが多い人に激しくオススメですよー。