恐竜がサムライに!レゴセットの組み替えを教えてくれる『PlusL』
恐竜や飛行機など、あらかじめ完成形が決まっているLEGOのセット。作るものが決まっているのはいいけど、一度作ってしまうと分解するのがもったいなくて、そのまま遊ばなくなってしまう。
そんなLEGOのセットの「組み換え」を教えてくれるのが『PlusL』というアプリ。プロデュースしたのは日本発の「レゴ認定プロビルダー」三井淳平さん。
Sponsor Link
ロボットがワニに、サルが魔法使いに……
『PlusL』を起動すると、LEGOセットの製品と、セット内容から作ることができる作品を見ることができる。
赤い恐竜のレゴセットなのに、カニができたり、ロボットができたりする。車からトランスフォームするロボまでいる。そんなの作れるんだ!
「モンキー&バード」のセットからは、逆に恐竜ができてsまう。バッタにアヒルに魔法使いまで。さすがプロビルダー。自由自在である。
組み換えのレシピも見ることも可能。1つ1つ丁寧に手順と途中経過を説明してくれる。レシピは無料 or 1つ120円。トランスフォームするやつとか、120円で作れるならちょっとお金出そうと思うなぁ。
完成形が決まっているレゴセットだけでなく、「基本のバケツ」などのセットから作れるレシピも教えてくれる。
たくさんのレゴがあって「自由に作っていいよ」と言われると、僕なんかは逆になにを作っていいか困ってしまう。自由すぎる自由を手に入れてしまうと、不自由になってしまう。
レシピがあって、「こんなものが作れる」「このパーツはこう使う」というのがわかると作っていくのが楽しくなる。どんどん世界が広がっていく。0が1に、1が100になる。レゴの可能性を教えてくれるアプリです。